海のフライフィッシング
 海フライのタックル・装備
 潮の干満について

 シーバスのフライフィッシング
  - シーバスのタックル
  - シーバスのフライ
  - シーバスのポイント
  - 基本的なタクティクス
  - バチ抜けの釣り
  - バチ抜けのタクティクス
  - ボートでのナイトゲーム
  - ボートでのデーゲーム
  - トップにこだわる
 メバルのフライフィッシング
 クロダイのフライフィッシング
 シイラのフライフィッシング

 海のフライパターン
 海フライな話題



 バチ抜け用のタックルは基本タックルと全く同じです。フライラインは余計な引き波を出さないように、WFのフルラインがいいでしょう。STだとランニングとのつなぎ目で引き波を立ててしまいます。水面から水面直下をリトリーブするならばフローティングを使い、表層をリトリーブするならインターミディエイトを使います。この時期のシーバスは浮いていることがほとんどなので、上記の2タイプがあれば問題ありません。ティペットも余計な引き波を出さないようフロロカーボン製のものをラインと直結するか、テーパードリーダーを使うようにします。サイズは1X〜02X程度で、長さは9ftほどが使いやすいでしょう。

 
バチガーグラー

 バチ抜け時のシーバス狙いの必携フライ。バチをイミテートしたこのパターンは、水面に引き波を立てながらシーバスを誘い出すことが出来ます。
   
SPバチ

 フォーム製のポッパーヘッドを使ったバチパターン。浮力はほとんどありませんが、リトリーブするとうっすらと控えめな引き波を立てて泳ぎます。
 
シンダーワーム

 イソゴカイの生殖個体など、小型のバチを意識したパターン。バチ抜けの釣りを堪能したいなら、水中を探るこのパターンは欠かせません。
   
ベルベットワーム

 ナイロン製の靴紐をボディに使用した、水中を遊泳する中型のバチをイメージしたパターン。ウェイトを入れてしっかりと沈むようにして使います。

 遊泳するバチは決して止まることなく泳いでいますので、フライも動きが止まらないようにリトリーブすることが重要です。足元や目の前でライズがあるのならばロッドをリフトしながらでフライを動かし、ロールキャストでフライを打ち返すのが手返しよく探れます。シーバスがフライに出たら、ロッドではなくラインを引っ張ってアワセるとフッキング率が上がります。またシーバスのライズが遠い場合やリトリーブ距離が長い場合は、両手でのリトリーブでフライが止まらないようにします。