海のフライフィッシング
 海フライのタックル・装備
 潮の干満について

 シーバスのフライフィッシング
 メバルのフライフィッシング
 クロダイのフライフィッシング
 シイラのフライフィッシング

 海のフライパターン
 海フライな話題



 フライフィッシングは本来、水生昆虫を捕食するマスを狙うために考案された釣りですが、様々な人達に改良を施され多くの魚を狙うことが出来る釣りへと発展してきました。対象魚が捕食する昆虫や甲殻類、小魚などをフライ(毛鉤)でイメージして狙うスタイルは、海でも十分に通用する釣り方といえます。日本独自の釣具(漁具)でもあるサビキやバケなどはフライと共通する点も多く、昔から疑似餌を使った釣りは成立していました。現在ではフライタックルを使ってシーバス(スズキ)やメバル、シイラをはじめイナダにシイラ、カツオ、ボラ、 ヒラメ、マゴチ、クロダイまでもがフライフィッシングの対象魚として認知され始めました。 ここ最近は何かと注目されることも増え、海フライ関連商品の充実化やネット上にも情報が溢れかえるようになっています。もはや海のフライフィッシングは一部の人だけが楽しんでいたマイナーなフライフィッシングではありません。

 詳しいポイントの選び方はそれぞれのタクティクスの中で紹介しますが、基本的には海があればそこがポイントです。手軽に狙える足場の良い堤防や港、運河などをはじめ、干潟やサーフ(砂浜)でウェーディングしながら本格的に狙う場所、ボートをチャーターすれば陸からはアクセスできない場所を釣ることも出来ます。海水のある場所ならほぼ確実に何かしらの対象魚が狙えます。東京のとある場所のオフィス街に入り組んだ小さな運河(見た感じ釣りをするのがバカらしいような場所)でさえ、シーバスを狙うことも出来るんです。もちろん工場など私有地や釣り禁止区域ではNG。それでもつりが出来る場所は意外と点在しています。お近くにお住まいの方やお勤めの方なら、仕事が終わってからシーバスを狙うなんてことも可能な手軽さ。ロッド片手に近くの海へ出かければ、きっと新しい楽しみがあることでしょう。

 チャーターボートを利用した釣りは、海ならではといってもいいでしょう。メリットとしては陸からはアクセスできない場所で、プレッシャー(スレ具合)の低い魚を狙うことが出来ます。なんといっても魚がいる場所へ案内してもらうワケですから、よっぽどの悪条件ではない限り何かしら釣れるといってもいいと思います。僕自身、ボートに乗ってシーバスが釣れなかったという経験はありません。またシイラやカツオなどは陸から狙える場所は限られていますので、ボートをチャーターして狙うのが主流です。デメリットとしてはお金がかかることと人数を集めなければならないといったところでしょうか。チャーター料金はシーバス狙いですとおおよそ1人あたり1万円程度で、3名からのチャーターで実釣時間は4時間というのが相場です。シイラなどは地方によっても異なりますが、10名ほど集めてチャーターすれば1万5千円以内で乗ることが出来ます。最近は海のフライフィッシングに力を入れているボートも増えてきましたので、手軽にシーバスやシイラなどを狙うことができます。また人数がどうしても集まらない場合はショップなどで開催されている釣行会などに参加するといいでしょう。