海のフライフィッシング
 海フライのタックル・装備
 潮の干満について

 シーバスのフライフィッシング
 メバルのフライフィッシング
 クロダイのフライフィッシング
  - クロダイのタックル
  - クロダイのフライ
  - クロダイのポイント
  - クロダイのタクティクス
 シイラのフライフィッシング

 海のフライパターン
 海フライな話題



 クロダイは磯場や堤防、港をはじめ干潟や河口など、様々な場所に生息しています。警戒心が非常に強いためなかなか見かける機会はありませんが、意外と多くの魚が餌を求めて回遊しています。甲殻類が多く生息している場所では間違いなくクロダイがいると思っていいでしょう。ボートから狙うような人の入れない場所では、水面近くでクロダイの群れが捕食している様子を見ることも出来ます。

 
■岸壁
 イガイや海苔などがビッシリと張り付いた岸壁はクロダイにとって食卓のようなもの。イガイやカニを意識したフライを落とし込んで狙います。
 
■防波堤
 防波堤も岸壁同様に付着したイガイを狙ってクロダイが回遊しています。壁際ギリギリをシュリンプパターンで狙うのも効果的な方法です。
 
■スロープ
 磯場などに隣接する行幸などにあるスロープは秋口にクロダイの若魚の餌場になりやすいポイント。気配を殺してサイトフィッシングが楽しめます。
 
■干潟・河口
 砂や泥地の広がる干潟や河口は底棲生物の宝庫。クロダイもエビやカニ、シャコなどを狙って回遊してきます。サイトフィッシングがオススメです。
 
■砂地交じりの磯
 砂浜などに隣接する磯場もオススメ。特に砂地が主体で岩礁交じりの場所はクロダイも回遊しやすいようです。ブラインドですがリトリーブで狙えます。
 
■テトラ地帯
 足場は悪いですがテトラポッドもクロダイのポイント。特にテトラポッドの切れ目や周辺などを狙うと釣れます。根掛りが多いのが難点といったところ。