|
シイラ狙いで使用するフライパターンは、イワシやサバなどをイメージしてタイイングしたものであればなんでも大丈夫でしょう。他の対象魚のようにセレクティブな状況はさほどありませんので、お気に入りのパターンを使っていればまず大丈夫だと思います。もちろんフライによって差はありますが全長が10〜15cm程度で、フラッシャーブーなどキラメキのあるマテリアルを多目に使うと反応がいいでしょう。 |
 |
オーシャンデシーバー
バックテールを多めに取り付けたボリュームのあるデシーバー。フラッシャーブーやクリスタルフラッシュを多めに取り付け、シイラへのアピールを高めてあります。 |
|
|
|
 |
EPミノー
大型のシルエットでシイラにアピールすることができるミノーパターン。マテリアルのEPファイバーはバックテールよりも耐久に優れ水切れもよく使いやすい。 |
|
|
 |
レフティーズデシーバー
軽くて投げやすいスタンダードなデシーバー。サンマやキビナゴなど細めのベイトを意識しているシイラに有効。スレてプレッシャーの高いシイラにも効果的。 |
|
|
|
 |
ビッグフィッシュフライ
大型シイラ用にタイイングした大き目のデシーバー。若干キャスティングがしづらいものの、大きめのハッキリとしたシルエットが大型シイラの興味を強く刺激します。 |
|
|
 |
サーフキャンディー
透明感に優れた細身のボディを持つパターン。耐久性にも優れており、エポキシの重さで素早く沈下させることが可能。散水を使った釣りで使い勝手のいいパターン。 |
|
|
|
 |
ブレイドアンチョビ.
モノフィラを編みこんだブレイド系のチューブを使ったミノーパターン。散水を使った叩き釣りで使いやすく、耐久性にも優れている。ウェイトの調整も簡単。 |
|
|
 |
各種ポッパー
トップでの釣りが堪能できるのもシイラの魅力。水しぶきをあげて泳ぐポッパーにドカンと海中から飛び出る勇士は見もの。叩き釣りでも使うことが出来る。 |
|
|
|
 |
スクイッドパターン
大型のシイラが捕食しているヤリイカを意識して使うパターン。しっかりとしたシルエットは大型のシイラの狩猟本能を強く刺激するようで反応がとてもいいパターン。 |
|
|
|